電子工作を頑張りたい


今までやりたいと思っていたけれど延び延びになっていたことをやってみよう、
と思い、まずは電子工作を始めてみました。


回路図も読めない…というかそもそも仕組みもわかっていないし何が必要なのかもわからない、
どこから手をつけてよいのか全く分かっていないところからスタートです。


id:nagachika さんからまずは半田付けの必要がないブレッドボードを使うと簡単だよ、
との助言をいただきましたので、秋月電子通商さんでブレッドボードを使うキットを探し、
これならできるかも!と思った温度計を作ってみました。


キットに入っていたレシピを見ながら、抵抗の足をラジオペンチで曲げ、余分を切って
図の通りにブレッドボードにプスプス挿していきます。


ラジオペンチは自分の手芸用のを使いました。
足を曲げる感覚は、ビーズ工作で丸カンやTピンを扱っている感覚と通ずるものがあるかも。
ビーズアクセサリー作成が趣味の人にも電子工作は向いているかもしれませんね。


また、足を切る段階になってうちにはニッパーがない!と言うことに気付き愕然としていたところ、
id:exyk さんに”爪きりでもイケるよ!”との助言をいただき、足切りは全て爪きりでやりました(笑)


ジャンパーや抵抗をつけるのはなんとか自力でできたのですが、
コンデンサの極性を回路図から読み取れず、こちらもid:nagachikaさんに助言をいただいてうまくいきました。


部品を全て差し終わったものに電流を流す時は、自分の挿し間違いで壊れたらどうしようという不安もあり、凄くドキドキします。
上手く動いた時は本当に感動!!


ただ、キットにしたがって作っていくだけだと仕組みは全く勉強できませんね(笑)
あと、部品がそれぞれどういう役割をしているかもわからないし、ICの中がどうなっているのかもわからない。
マニュアルに書いてあることも難しくて納得できるほどには理解できませんでした。



ところで、電子工作に興味を持ったきっかけは、テクノ手芸部さんのサイトを見たことでした。
もう1年以上前の話ですが、自分が編み物を始めたときに偶然テクノ手芸部さんのサイトと出会い、
ピカピカ光るマフラーや手袋、フエルトのボタンなど、作品のあまりのかわいさにシビれました。
それ以来、いつか自分の編んだものもかわいく光らせてみたい!と思っていました。


スタートに全く関係ない温度計なんてものを作ってしまい、
結局まだ仕組みも回路図の読み方もわかっていませんが、
少しずつ目標に近づけていけたらなぁと思います。


作業を始める&進めるにあたり、助言をくださったid:nagachikaさん、id:exykさん、本当にありがとうございました。



↑出来上がった温度計。基盤がむき出しなところが手作り感バクハツです。
 ちなみにケースに入れると熱がこもって温度が高くなるそうです。